今日は、市場農場で育てていた葱、初めて道の駅伊吹の里旬彩に朝出しました。
まだこれから冬に向かって、葱の白い部分を長くしますが、食べたらおいしかったので少しづつ出します。
これから鍋の季節なので是非食べてください。
お昼は、お互い忙しくて話できなかった知人とのんびり食事をしました。話も弾み楽しく食事をさせていただきました。
天気も良く、ゆったりとした初秋の一日でした。
伊吹山と姉川に囲まれた自然豊かな場所で久次郎を運営しています。古民家で蕎麦の提供や民泊・農業体験もできます。
いぶきファームは地域の農林産物を活用し経済活動することで、人が元気になっていただきたいと考えています。
物事を計画し実行するには決断と支援していただける人がいないとできません。今日は県職員の方々や近畿農政局の方に支援制度でアドバイスをいただきました。
支援制度の中には、国と直接提案を持ち掛け具体的な支援を受けられるようになってまいりました。
情報のアンテナを常に立てながら、いぶきファームが考えている事を一歩一歩着実に進めていきたいと思います。
農政局のAH様、県のFR様・AO様今日はありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
今日は、滋賀県の普及センターの職員さんにアドバイスしていただきました。
午前中は、いぶきファームの今後の展開についてのアドバイスです。午後は、伊吹大根の植えつけている峠の農場で栽培状況を見ていただきアドバイスいただきました。
皆さん、素晴らしい方でとても心強く感じております。
滋賀県の普及員さんのますますのご活躍を祈念いたしております。
本日は、ありがとうございました。