大久保に咲く可憐なセツブンソウを見に大阪、奈良から3年前からお客様を受け入れてきました。今年も5日間セツブンソウを楽しみに多くの方が5日間大型バスでお越し下しました。 セツブンソウの他、古民家「大門坂荘」で、2班に別れてゆっくり田舎料理を召し上がって下さいました。 セツブンソウもピークを過ぎて、これからは違う山野草が咲き始めます。現在は「アズマイチゲ」が最高に綺麗です。その後大久保に桜の花が咲き始めますと「カタクリ」「ニリンソウ」「イチリンソウ」と5月頃まで咲き始めます。花の好きな方が大久保の山里にお越しくださいます。楽しめる春ですね^¥^ 米原市の観光ボランティアの皆様ガイドありがとうございました。
月別: 2015年3月
トマトの定植始めました。
3月に入りまだまだ寒い日が続きますがハウスにトマトの苗を植え始めました。
昨日は、「桃太郎」トマトとフルーツトマトの「アイコ」を80本植えました。6月の初めには赤くなってきます。
地域の産物を今日も皆さんで作っていただいています。
私の生まれ育った大好きな大久保集落で地域の産物を作り、育て、加工し、多くの皆さんに安心で安全な農産物を召し上がっていただこうと今日もパートの皆さんに頑張っていただいています。 大久保の集落にも「セツブンソウ」などの春を告げる希少な山野草が咲き始めました。お昼に自然薯付、「伊吹大根おろし蕎麦」や「大久保田舎定食」を食べに来て下さいますので、朝から用意をしていただいています。 伊吹山麓で育った野菜や産物を食べていただけることが喜びです。セツブンソウも咲き始めました3月は平日も「久次郎」を午前11時30分から2時まで食事の提供させていただきます。大久保の山野草と本物の「自然薯付伊吹大根おろし蕎麦」をぜひ食べにお越しください。