伊吹の恵セットが今、人気です。是非どうぞ。^_^
月別: 2019年6月
明日から雨が降りそうです。新しい蓬畑に苗を植えました。
ようやく梅雨に入って明日から雨が降るようです。急いで蓬の苗を植えました。
うまく育つといいなー^_^
7月7日の日曜日は、琵琶湖一斉清掃で久次郎は休ませていただきます。その他の土日祭日は営業いたします。
久次郎は、通常土日祭日は営業させていただいています。7月7日の日曜日は、琵琶湖一斉清掃があり清掃に参加いたしますので営業休ませていただきますのでよろしくお願いいたします。
その他の土日祭日は営業させて頂きます。
店内は涼しくしてお待ちしております。辛味のきいた冷たい久次郎の伊吹大根おろし蕎麦をご賞味ください。
久次郎の伊吹大根おろし蕎麦、大根新物滋賀大学と共同研究した結果できました。
伊吹大根、滋賀大学と共同研究のおかげで春に出来ました。^_^今日から久次郎では新物だしました。
挙げたて天麩羅と自家製漬け物、伊吹のヨモギプリン、伊吹の在来そばセットで1100です。口コミで名古屋、大阪からも来て下さってます。ただし、土日祭日の11時から14時までです。^_^
伊吹の奥山には神秘的な光景にであいますね。
今日山道を走っていると、なんとモリアオガエルの卵が木にありました。梅雨の時期水が溜まる上の木に天敵から卵を守る為に産みます。誰に教えてもらはなくても、昔からのならわしです。自然のすばらしさに、畏敬の念をかんじます。
久次郎から近くのいい景観スポットなんです。これからもいいスポット紹介します。山の好きな方いいですよ。滋賀県と岐阜県境、国見峠です。
海抜700mの峠です。林道を車で行ってきました。久次郎から約30分くらいで到着です。
http://www.ibukifarm.com/wp-content/uploads/2019/06/img_0837.mov風が気持ち良かったです。^_^
いぶきの厳選ヨモギうえてます。
いぶきファームでは5年前からいぶきの厳選ヨモギを植えています。ようやく耕作放棄地を1ヘクタールほどにしました。
梅雨の合間に順番に植えています。
伊吹山麓の蕎麦畑の整地を朝早くから行いました。
伊吹山は蕎麦の発祥の地といわれています。久次郎の伊吹大根おろし蕎麦は昔からの在来蕎麦を自社農場で栽培しています。今日は朝早くから農場の整地をしました。
一部を久次郎の伊吹蕎麦に付ける天ぷらの材料となる伊吹太ネギも1000本以上植えました。
伊吹大根はやどり試験成功しました。^_^
久次郎の伊吹大根おろし蕎麦は大変好評をいただいております。しかしながら春から秋は伊吹大根がなくなります。今回、大学と共同で春から夏に収穫出来るように試験していました。おかげさまで成功しました。
今週から、とれたての伊吹大根を使っていきます。^_^
結構大変でしたが、教授や学生のみなさんのおかげです。
早蒔きで伊吹大根と米原赤丸かぶ作業をしました。この後雨が降ってくれると芽がでると思います。伊吹ファームの大久保農場です。
今年は伊吹大根と米原赤丸かぶの葉や蒔き挑戦です。^_^